肉体のない民族 (1)

 

《アジアの超大国。そこで束ねられた民族のいくつかが肉体を失った。残った魂と思考のうち、容れ物の必要な魂は、肉体が無くなったあとすぐに消えた》

 

 

 

 

 

「起きてる?」

起きてると言われれば起きてる。だけど君と難しい会話が出来るほど頭は冴えてないから、もしかしたら寝てるかもしれない。

「うわ、めんどくさー・・」

嫌われたらしい。

図書館の閲覧室。本はデジタル化の波に逆らえなかったけど、まだその役目を終えていない。適切に管理された温度と湿度は、僕にとっても心地よかった。静寂に満ちた教養の場は睡眠学習がはかどる。眠らない理由は見当たらない。

ん?豊富な知識をもち、静かに眠る僕はもしかして本と同義なのではないか。そうだ、そうに違いない。だって整然と並び堂々とした様は、まさに僕みたいじゃないか・・。

「頭見てもらったら?」

「人の思考を読まないで」

顔をあげて正面に座るアイを見た。

プログラミングの本を読んでいたらしい。今度の試験も楽々合格するんだろう。努力家の彼女は学年でも上位の成績。見た目はムスッとしてるし男まさりだけど、笑ってるときは最高に可愛い。

それに対して僕はと言いますと。成績は上の下。見た目は、まぁ平均より上?見る人が見れば中の上?だと思いたい。顔面偏差値なんて測れないし、なんとでも言えば良いと思うよ。こんにちは木村拓哉です。

「ねぇユウ、これ読んだ?」

情報学科の学生がよく読む学術誌だった。新刊出てたんだ。木村拓哉の僕は答える。

「まだ読んでないけど」

「特集組まれててさ、国が臨床試験OK出したんだって」

「チョ待てよっ」

「は?」

食糧関連法案  通称フーリーは、ここ数年の世界的な不作を受けて可決された。臨床試験もその一環で、脳みそをデジタルに置き換え、体をヒューマノイドにするというものだ。食料不足の深刻な地域で実施されるらしい。拓哉ネタは古いので封印する。

「アイって西部出身だよね。そっちではやるの?」

「やるみたい。お父さんとお母さんはそこそこ稼げてるからフーリーには参加しないよ。参加してほしくもないけど」

「他の人は参加するの?」

「そんなに多くはないけどね。宗教が特殊だから抵抗は少ないんじゃないかな、うちの家は無宗教みたいなもんだけど」

彼女が生まれ育った西部では、ラマジャンという宗教が根付いている。昔、身分を隠して人間界に住んでいた神様が病で両目を失い、それを嘆いた人間界の親友が片目をあげたそうだ。他者のために身を削ることは美徳とされ、臨床試験への理解は宗教の存在が大きいらしい。

「と言われても、自分の人格をサーバーに保管するのは怖い」

彼女は同意のまなざしを僕に向けて、一呼吸おいて言った。

「家族を養うためとはいえ、西部の人も怖いとは思ってるよ。だけど政府と冷戦状態の地域にわざわざ貴重な食料を送らないよね。たぶん今回の臨床実験も、敵に塩は送らないけど作る方法は教えるってことだと思う」

「なるほど・・」

よく分からなかった。アレかな、食料はやらんけど電脳化して機械いっぱい動かして野菜作って生き延びろってことかな。国外にも言い訳できるし。たぶん。アイちゃんは説明ヘタだから地の文で考え込んじゃったよ~

シュッ

対面からカウンターパンチが飛んできた。

木村拓哉はまたしても思考を読まれた。

 

 

 

 

(つづく?)

小説家になろうにて”ベンザクロック”名義で公開しています