自分のことを棚に上げて語る仕事への熱意

会社に”技術顧問”という肩書でおじいちゃんが入社してきた。

60歳くらい。

頭はツルツルで性格は少し頑固。ただ、とびっきり優秀なエンジニア。

そんな人のもとで、私は10月から新しい部署に配属された。

新部署立ち上げの際、メンバーに誰が欲しいか聞かれたおじいちゃんは

「うーん、最低でも○○くらいの奴」と言ったらしい。

その○○が私で、そのまんま選ばれた。

すこし複雑。

 

 

その師匠となるおじいちゃんの講演が、本社で開催された。

自分は支社からWeb経由で参加した。便利な時代である。

周りの同僚も結構な人数が視聴していた。

 

前半はご本人の経歴。それから、前の会社で携わったトンデモ案件の紹介。

大プロジェクトで失敗し、原因究明のためずっと家に帰れず、

会社の保健室が24時間体制になってそこのお世話になったとか。

ただそんな経験をしても、他人にそういった無理を強いることはない。結構他人のグチは言うが。

 

聞き手は若手から年配の人まで様々、入社ちょっとの人から部長クラスの人。

その中には、弊社最年長の理論屋おじいちゃんもいた。

理論屋おじいちゃんは、師匠のおじいちゃんよりも年上で70歳くらい。

前半の技術的な話は、二人のトップレベルな質疑応答で進んだ。

 

しばらくして師匠の技術的な話が終わり、仕事に対しての姿勢をみんなに問う場面があった。

みんな仕事楽しいですか?与えられた仕事をこなすことで悦んでないか?

支社で隣に居るときも、常日頃 嘆いていた事だった。

その問いかけで、画面の中の聴衆が言葉に詰まる中、理論屋おじいちゃんが声をあげた。

「私は今でも楽しい」とおっしゃった。

 

かっこいいと思った。

めちゃくちゃかっこいいと思った。

同時に、横目で周りの様子を伺った。

まっすぐ画面を見つめる同僚もいるけれど、諦めたような笑いをする同僚もいた。

忙しくて仕事を楽しむ余裕なんてない。そういった感じ。

 

仕事の姿勢についての話題でひとりきり意見が交わされ、講演会は終了した。

 

支社では一斉にイヤホンが外され、通常業務に戻る前に感想を言い合っていた。

「夢もって働こうぜ、○○君!おれは持ってないけど笑」

そんな話はしてない

「やること無いからフレックスで帰るわ~」

やることはあるぞ!

 

師匠おじいちゃんが嘆いている日常が、支社には横たわっている。

私も含めてほぼ全員、エンジニアを名乗る資格は現状無い。

現場で手計算して計画を進められる能力があるか?

トラブルが発生したときに、俯瞰的に物事をみる力があるか?

全く無いけど、無くてもどうにかなってるから堂々と目を背けられる。

知識のないエンジニアが、知識のない客の案件を食い物にしている。

 

配属から2か月だけど、おじいちゃんから学んだことは沢山ある。

ただ一方で、諦めたように笑った同僚の気持ちも分かる。

忙しすぎるし、そのくせ残業するなと上から言われる。

学ぶ機会も元気も奪われる。

さらには売り上げを伸ばせと言われる。

訳が分からない。

売り上げを考えるのは経営者の仕事じゃないのか。。。。話が逸れた。

 

 

技術者のレベル向上、

一方で、昨今の働き方改革

これらは両立するのか?

忙しさにもよるが、正直 両立は難しいのではないかと思う。

主語が大きくなるが、優秀なエンジニアは 残業時間なんて気にしていない。

会社で勉強したり、土日にも勉強している。電車でも本を広げる。

その熱意はどこから生まれるか。

仕事が楽しいから、家族を守らなくてはいけないから。

色々あるけど「好きこそ物の上手なれ」を師匠のおじいちゃんは体現していた。

 

新部署では今後も、おじいちゃんとマンツーマンで仕事を進めていく。

技術を習得することも大事だけど、それと同じくらい

「周りの同僚をどれだけ巻き込めるか」も大切になってくる。

誠心誠意、精進していきたい。

 

今年一番ニヤニヤしたのは

宮崎県 延岡市まで旅行してきた。

目的地は高千穂峡、熊本と宮崎と県境あたりにある景勝地

それにしても延岡は遠い。宮崎空港まで飛べばそこから鉄道で2時間ほど。

大分空港は鉄道が繋がっていないので、最寄駅までバス移動となる。

今回は大分の地面を踏み締める(←都道府県制覇)ため、福岡の小倉から

鉄道で移動した。4時間弱かかった・・・。

隣県の熊本空港からのが近いという噂もありましたが。

そんな都道府県制覇という小さい目標のため、電波の途切れる無人駅を

幾つも通過して、やっと到着しました。

 

駅前の1泊2500円という激安ホテル。

タバコ屋も兼ねているらしく、チェ・ゲバラのタバコ広告と吠えない柴犬が

お出迎えしてくれた。

フロントのお兄さんは丁寧で、古いけれど部屋は綺麗に掃除されている。

ただ廊下は陰気な雰囲気で、共用の冷蔵庫がひっそり稼働していた。

 

そこから巻きで説明すると、宮崎発祥のチキン南蛮を食べたり、駅前の蔦屋図書館に行ったりしました。(ちなみに本場のチキン南蛮はタルタルソースがかかっていない!!)

 

翌日の高千穂峡へのバスのため5時半に起床。2時間弱ゆらゆらとバスに揺られ、

ようやっと現地に到着しました。

巻きで説明すると、すごい綺麗でした、さすが景勝地(巻きすぎた)

 

みんな大好きスコール(カルピスソーダより美味しいやつ)は宮崎発祥で、

高千穂バスセンターで がぶがぶ飲み飲みしてたら、帰りのバスが来ました。

まぁバスに乗る前に、天岩戸神社に行ったり、カメラ屋さんの入り口に貼られた

大量のキャバ嬢の写真を物珍しく撮ってたりした(キャバ嬢ではなく店主さんの

お孫さんで、現在は福岡のメイドカフェの社長。貼られてた写真は非常にセクシー)

けど、まぁそれほど面白い話ではないので割愛。

 

ホテル着いたらまだ14時50分。早起きは三文の得と言いますが、やりすぎた。

GoToとじゃらんポイントで、実質52円しか払ってないホテルの部屋に入り、

しばし熟考。駅前は何も無いし、何すれば良いんや・・・。

 

 

15時30分の小倉行き特急に、私と私の荷物は乗っていた。

超スピードで荷物をまとめ、フロントに「急用が出来たのでチェックアウトしまっす!」

と告げ、駅までダッシュしたのです。やること無いし移動してしまえ。

てことで今年一番ニヤニヤしたのは、”一人旅で無茶苦茶な旅程を立て、ホームで小倉行き特急を待ってるとき”でした。

 

ちなみに一人旅のあと、実家に寄ったら「大分には家族で行ったことある」

と教えてもらいました。最初に大分に寄る必要無かったね!

お風呂場のラララ

アパートに久し振りに帰ってきた。

コロナで派遣さんを切って、人手不足になった拠点にヘルプに

行っているから、全然帰れてなかった。

匂いが懐かしい、と扉を開けてしみじみ。2カ月ぶりのただいま。

 

ホコリもたいして溜まっておらず、ゴキもわいてない。

西部戦線異常なし。今日はここをキャンプ地(布団)とする!

明日の明朝、大本営に戻る!と適当に呟き、お風呂に入る。

 

お風呂に入りながら、9月末でこっちに戻って来られるのかな~

弊社は突然の辞令が得意技だからな~と

心配事を脳みそで咀嚼しながら頭を洗った。

レモンパックを食べながら

見晴らしの良い窓から、朝焼けを眺めたり

会社から疲れて帰ってきて、深夜に窓際で微睡むような、

そんな生活がしたくて高層階のマンションを総務にお願いしたけど、

空いてなかったから2階になったよ。

窓あけたら目の前は家。

うまくいかねぇな。

 

ヤマザキのレモンパック(計500kcal)を食べながらキーボードを打ってる。

なんとか500kcal分を指先で消費させたい所存。

エンターキーへの猛烈な打撃が必要になりそう。

 

せっかく彼女と2人で有給をとった月曜日。

梅雨でどんよりしてるし、コロナでお出掛けもしづらい。

追い打ちをかけるように、性活に関して不満があったらしく

朝から不穏な空気。3連休最終日に修羅場が発生。

あーあ。

 

キーボードはパソコン付属のものじゃなく、店頭で試しまくって買った

こだわりのものです(2000円)

 

昼過ぎまでお話をして、なんとか穏やかな方向に持っていく私。

おやつ時には美味しいケーキを一緒に食べ、円満にバイバイをした。

こんな感じで良いのかしら。

 

家の窓からは空が見えない。

彼女は将来を憂いてる。

明確に答えを出せない私。

 

家の近所は見晴らしが良い。

彼女は元気を取り戻した。

現状に自信が持てない私。

 

不安を棚上げするため、熱量のない文章を綴る。

猫背を椅子に押し付け、どっかに良い回答は落ちてないかと

自分の内面と、出力された文章を見比べてみる。

今日一日、そんな感じだった。

自分の内面と、口から出た言葉を見比べた。

ただ、良い回答は出なかった。

 

不完全燃焼で、カロリーは消費できなかった。

ドン・キホーテ feat. Aimer

ドンキからの帰り道、Aimerを聴きながら歩いてたら泣きそうになった。

どうせ4カ月だけ。安いゴミ箱や敷布団を買って、黄色のビニール袋を引っさげる。

短期の転勤だし、一度住んだことのある街。慣れた場所だと、高をくくってた。

たぶん「桐島部活やめるってよ」(いまさら・・)を読んで、ナイーブになってたんだと思う。

会社の人事に翻弄される自分とはなんなんだろうとか、彼女とは今後もうまく続くのかなとか。

思ったよりここら辺の空は広いなぁとか。

色んな思いが頭を錯綜して、イヤホンからはAimerのポラリスが流れて、目に映るのは夕日のグラデーションで。

感傷に浸るには充分な条件が揃いすぎてた。

 

漫然とした将来への不安がある。

感染症も会社も彼女も自分の未来も。

こういうのを、胸に去来するとか言うのかなと、

その単語を咀嚼しながら、今日入居したばかりのアパートの鍵を開けた。

利己的な遺伝子 ー 分厚い本をせっかく読んだから感想をば ー

40周年記念版の帯には「すべての生物は、遺伝子を運ぶための生存機械だ」

と書いてあるけど、もうこの一言で完結する気がする。

 

かっこいい表紙に惹かれて、このGWで読み切ったけど大変だった・・

正直最後の13章はほとんど理解できず。

11章は最高にエキサイティングだった(本書風に言うと)

 

内容的に”低級な”もの、たとえば遺伝子の相互作用などについては、

比較的楽しく見れたし、”高級な”ものについても、身近に感じられる

文化や戦争などについての例は理解しやすかった。

ただそのなかでも13章みたいに、これまでの章を総ざらいして発展させたような

高度に高級な内容は、ぼくの頭では追いつけなかった。

てか...あの章いる? 12,13章は第2版で付け加えたとかいうけど、

一連の流れを澱ませるというか、11章までの疾走感が無くなった気がしました。

 

まぁそうは言っても、生物学の革命的な視点をこの本で打ち出したんだなと、

たしかに感じ取れたし、細かいとこで言うと「ミーム」って単語が

本書から生れたと初めて知りました。ほんと細かいけど。

ツイッターミームミーム言ってる人が居たから、やっと理解できて嬉しいです。

 

あと余談ではありますが、翻訳という障壁を改めて感じました。

『4人の翻訳家が関わっている ー私は日髙氏しか認識していないがー

彼らの本書での働きが、みな同じようなものだったかは不明だ。』

みたいな、英語の表現に囚われた冗長な書き方が、ほんと読み辛ぇ。

日本語も英語も同じようにスルスル読めるなら、

断然、英語の原書で読むべきなんだろうなと痛感しました。

 

以上、途中挫折しながらも歯を食いしばって読み切ったから

感想文を書いて読了欲求を満たそう!のコーナーでした~!パチパチ

「夢の16連休やな!」

「夢の16連休やな!」と先輩が去年言ってました。

来年のGWカレンダーを見て。

そのGW、まっただ中の今。

スーパー暇してる諸兄諸姉も多いのではないでしょうか。

 

寝て起きてテレビみてTwitterして、おわり。

3日目にして、「この生活は大学生の春休みと同じだ」と気づきました。

このままではイケない。お休みの残弾をムダ撃ちしてはいけない。

 

我々には大きな変革が求められている!!とアパートの2階で腕を振り上げた。

求めてるのは私で、我々って言っても私しかいないけど、

この想いは世界共通だと信じている。

 

変革を起こすには色々必要で、資金や物資、そして何より強い意思が必要である。

そんなことを考え鼻息荒くしてたら、わが兄弟からLINEが。

「マスクいる?Switchも貸してあげるよ」

変革は終わった。

変革とは現状を不満に想う心から生れるものであり、満たされれば終息に向かう。

わくわくで兄弟との待ち合わせ場所に向かい、物資を受け取る私。

紙袋を握る左手に力を込めて、落とさないように。

 

持つべきものは強い意志ではなく、兄弟から貸してもらうゲーム機だな、

銃よりゲーム、戦争よりおっぱいだと呟きながら、家路についた。

 

家に着き、改めてSwitchをマジマジと見る。

いやしかし、こんな一時の流行りに囚われる私ではなかったはずだ。

もっと建設的なことに時間を使うのだ。

昨今の社会情勢に目を向け、己の肉体を鍛え上げねばならない。

欲望に身を任せる奴はクソだ。

ひとまずSwitchを、本体にシャコっと差し込んで戻した。

 

大恐慌以来の不況と言われる今を見通すために

カブ価を勉強するのは非常に大切だし、

運動不足を解消するために大乱闘もしたい。

あと時間があればマリオカートもしたい。